長くなりますが読んでいただき意見を下さると嬉しいです。

今組んでいる《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》デッキ

クリーチャー
《極楽鳥/Birds of Paradise(10E)》 4
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M11)》 2
《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》 4
《巣の侵略者/Nest Invader(ROE)》 4
《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster(ZEN)》 1
《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》 1
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》 1
《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore(SOM)》 1
《微光角の鹿/Glimmerpoint Stag(SOM)》 1
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》 1
《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》 1
《復讐蔦/Vengevine(ROE)》 1
《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》 1
《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》 2
《分裂するスライム/Mitotic Slime(M11)》 1
《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》 1
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》 1
《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》 1
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》 1

スペル
《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》 4
《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(M10)》 1
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》 1

土地
《森/Forest(NPH)》 5
《平地/Plains(NPH)》4
《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》 2
《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》 4
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M11)》 4
《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》 4



若干土地が少ないので増やす予定でいます。



そして《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》について考察しようと思います。

出産の殻/Birthing Pod (しゅっさんのから) (3)(緑/Φ)
アーティファクト
((緑/Φ)は(緑)でも2点のライフでも支払うことができる。)
(1)(緑/Φ),(T),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、その生け贄に捧げたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに1を足した値に等しい点数のマナ・コストを持つクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。


各マナコストごとにクリーチャーを散らすことでtool boxのような運用が可能です。1マナはほとんどマナクリであろうから2マナから考えていきます。

2マナ
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
  そのカードは(ry

・《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
  餌が3枚増えるので強いです。

・《巣の侵略者/Nest Invader(ROE)》
  自力で(1)生み出すので使いやすいです。

・《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》
  殻でサクれるため試したい1枚です。

・《森のレインジャー/Sylvan Ranger(M11)》
  1枚差しておいたほうがいいかも。

・《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
  正直このデッキではいらない子だと感じました。殻引いたらただの熊ですし。



3マナ
《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster(ZEN)》
  思ったより強いです。白タイタンが疑似青タイタンに。

《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
  ただ強いですが、赤が多くなるこれからの環境だと、そんなでもないかもしれません。

《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
  ゴーレムが残るのがえらいですね。

《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
  出産の殻をアンタップします^^で2マナ→4マナへ。強い動きかは分からないですが。

《粗石の魔道士/Trinket Mage(SOM)》
  《通電式キー/Voltaic Key(M11)》と一緒にどうぞ。

《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
  殻感染とか面白そうですね。だれか作りませんか?

《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》
  感染はいらないんですよね・・・。

《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
  強いですけど《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》があれば完璧ですね。



4マナ
《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore(SOM)》
  強いですね。殻から出せば弾は墓地にたまっていることが多いですし。

《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
  殻にもタイタンにも剣にも殴打頭蓋にもなれるって言われたら強いですよね。

《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
  PW対策に入れてます。でももうジェイスいないからいらないのかな?

《エメリアの天使/Emeria Angel(ZEN)》
  4マナは優秀な奴が多くて見劣りしてしまいます。弱くはないのですが・・・。

《納墓の総督/Entomber Exarch(NPH)》
  どっちの能力も強いです。ハンデスで土地も落とせるってどういうことなの・・・?

《微光角の鹿/Glimmerpoint Stag(SOM)》
  疑似警戒・cip能力再使用、すごくいい動きをしてくれます。

《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
  ペイが多いので助かります。

《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
  四肢切断で死なないうえに殻でサクれるので相性は抜群だと思います。

《生命の接合者/Vital Splicer(NPH)》
《練達の接合者/Master Splicer(NPH)》
《翼の接合者/Wing Splicer(NPH)》
  むしろ接合者デッキ作ってこいつらと殻入れたら強いのでは?

《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge(MBS)》
  横に並べて一気に決着つけるなら。

5マナ
《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
  あっくざーん^^四肢切断で殺されるので以前のような強さは無いかもですが。

《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
  このデッキの最強カードです。正直《微光角の鹿/Glimmerpoint Stag(SOM)》や《ファイレ
クシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》でこいつ指定で土地を割っていれば勝てる試合もある気がします。使ってみると本当に強く、サイドにも1枚差す予定でいます。

《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)》
  ゴーレムが2体も残るのですごく強いです。《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》で泣きま
すが^^;

《分裂するスライム/Mitotic Slime(M11)》
  ウザさでは他の追随を許さない。

《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden(NPH)》
  殻から出てきた奴が速攻持って殴れたらなぁ・・・・・・・!?


6マナ
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
  すごく強いです(小学生並みの感想)

《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》
  相手フルタップの返しに出すとドヤ顔ができます^^

《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
  コー鉤との相性は気持ち悪いくらいいいです。

《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》
  対タイタン最強兵器ですね。

《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
  すごく強いです

《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
  すごく・・・強いです

《非道の総督/Brutalizer Exarch(NPH)》
  《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》が強いならこれだって強いはず。

《虐殺のワーム/Massacre Wurm(MBS)》
  《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》出された返しに出すと超ドヤ顔ができます^^

7マナ
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
  相手の鷹が全滅し、こっちの鷹が3/3になると考えるだけで脳汁が出そうです。

《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One(NPH)》
  説明不要ですよね。\シェオル様!/\シェオル様!/\シェオル様!/

《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
  そんなに土地伸びる構成でなければそんなに強くないかもしれません。


こんな感じでしょうか?他にも挙げてないクリーチャーで強い奴はいると思います(4枚くらい書き忘れている気がします)。やはり黒を足したほうが除去を入れられて強くなると思います。四肢切断ではタイタンが殺せないので^^;


そしてここから本題です。


・《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem(WWK)》を入れるかどうか。
・黒マナ出る土地がないのに黒いクリーチャーを入れるかどうか(黒に限らず)。
・装備品(各種剣、殴打頭蓋)をクリーチャーの枠を削ってまで入れるかどうか。
・今のPWの枠をどうするか。


これらについて皆さんの意見を聞きたいのです。殻デッキについての意見もあればコメントして下さい。通りすがりの方も一言でもいいので意見して下さると嬉しいです。


ここまで読んでいただきありがとうございます。

コメント

silvergill
2011年7月7日14:41

これ赤タッチしてナカティル入れたら・・・ドヤ?

VM
2011年7月7日19:45

自分はこういうカラーのデッキ普段使わないんで怪しい意見ですが・・・

・剣も獣相もいないリストで鷹は強いのか?殻では3マナの生物にしか化けられないのでけっこう用途が限られてしまいそう。
・ドロー操作のないデッキだと殻を引かない時にかなり動きがちぐはぐしてしまいそう。そのためのBプランとしてミミックだったりコロンビアだったりPWなのだと思いますが。個人的にはデッキの方向性や取られてるカードと噛み合いつつ、殻と対処方法が異なる獣相のシャーマンは良いBプランになれるのでは、と思います。

後は本当に個人的な意見ですが、素引きしてキャストできない(色の合ってない)カードは入れたくないです。シャーマンがいればまだ他のカードに変えられますが・・・。

復讐蔦はメイン/サイド合わせて3枚くらい取っておくと青系コントロールがいい顔してくれるのであった方がいいかと。

問題はヴァラクートなんですが・・・これは正直どうしたらいいのか分かんないですw

chain
2011年7月7日21:07

《ミミックの大桶》は酸スラ使うならいれたほうがいいですよ~

というか殻デッキに相性バツグンなんでw


私も殻デッキつかってるんですがなかなか調整が難しくて...
こういった考察の記事は参考になります。

リンクさせていただきました。

蔦
2011年7月8日2:42

silvergillさん>その返しは想定済みなんでね(キリッ

VMさん>鷹は《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore(SOM)》との兼ね合いもあったのですが・・・やっぱり殻が来ないと回らなかったので獣相と蔦採用の方向で検討してみます^-^ヴァラは・・・気合いで^^

chainさん>リンクありがとうございます^-^相互させていただきました。ミミックは脳内で回したら最強すぎてヤバかったので採用の方向で^^あとは殻デッキがヴァラ相手にどう戦っていくかですね。

MUE
2011年7月8日17:35

相互ありがとうございます。
ポッドデッキはプレイングが難解で要練習ですね。その分楽しそうでいいですがw個々人のクリーチャーチョイスのセンスが光るのでデッキ構築力も試されるので燃えますね。

nophoto
とおりすがり
2011年7月17日23:57

ども、私も緑白の殻デッキを調整中です。
まず、タッチ黒というのは除去の観点とヴァラクートに対する記憶殺しという点で、ぜひ採用したいのですが、問題はマナベース。フ
ェッチ多くすると基本地形が足りなくなるので、残念ながらM12までの土地事情で緑白+黒は諦める方がいいでしょう。
次点で、しょうがないから私はタッチ赤にしています。
稲妻だってやれる子だ。ヴァラは反逆の印でワンチャンス。

あと、既に何度か言及されてますが、殻デッキは殻を引けない時にどれだけ
戦えるか、というのが重要です。
そのためには、残念ですが1枚指しは極力減らして、普通の緑白ビートダウンとしても戦えるようにした方が安定すると思いますよ。
つまり、刃の接合者、貪欲なベイロス、刃砦の英雄or練達の接合者は3~4必須かと。

蔦
2011年7月18日11:25

とおりすがりさん>ご意見ありがとうございます。タッチ黒は記憶殺しのほかにハンデス+《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》も積めるのでいいと思ったんですが、色が安定しないんですね。イニストラードで対抗色ランドが出ればワンチャンと思ったらイニストラード出たらヴァラクート落ちてるwww

殻を引けない時、安定して戦えるのはいいですね。試してみようと思います^-^
蔦

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索