東京研修グルメレポ(10月17日~20日)
2014年11月17日 日常 コメント (2)17日から4日間、勉強しに東京タワー近くに来ています!(中継アナ風
せっかく東京に来たんだから美味しいものを食べたいよね?
16日(日)
17日からとかいいながら、寝坊が怖かったので前乗りしました。
晩ご飯は東京で食べるぞ!
→出発遅すぎて牛丼屋しか開いていない(絶望
一番近かったなか卯に。つくばで食べれば良かった…
17日(月)
朝ご飯はホテルの朝食。バイキング形式なので今日は和風にした。
おかずの種類はあまり多くない模様。明日はパンにしよう。
昼ご飯は毎回弁当がでるので割愛。野菜が少なく肉魚肉煮物みたいな布陣の弁当。
晩ご飯は港屋という蕎麦屋さんに行ってきた。
マイクラの石ブロックを積み上げたような蕎麦屋とは思えない外観のせいで16日の偵察では見つけられず…これはわからんね。今日は並んでいる人がいたからわかったものの…。
店内はバーのような雰囲気。確かに立ち食いそば屋だった。
何食べようか迷っていると前の人が「油少なめで」とか言ってるのが聞こえた。
蕎麦なのに油?少なめ?次郎かな?
冷たい肉そば(870円)を注文。店員さんに聞いたら油とはラー油のことらしい。蕎麦にラー油使うの?と思ってたら20秒くらいでててくる。はやっ!
出てきたのはどんぶりに盛られたたっぷりの蕎麦とその上にのった大量の牛肉と海苔。それから生卵と温かいそば湯。なによりつゆにラー油が浮いてる。なにこれ新しい。
食べてみると…これは!新しい!そして美味しい!
ラー油が少し辛くて癖になる味。生卵入れるとマイルドになる。
揚げ玉も入れ放題だし、蕎麦湯もいただき大満足。
店員さんの応対も良かったしおすすめ!また来よう。
18日(火)
今回はパンをチョイス。でもおかずが和食なんだよな・・・
でもどちらも美味しい。
東京タワー周辺だからなのか外国人が多く感じる。
コンビニいくと店員さん大抵外人だし。
お昼は肉肉魚天ぷらな布陣の弁当。
ホテルが取れなかったため別のホテルに移動。
近くの洋食屋で晩御飯。
初めて牛タンハンバーグ食べたけど、少し硬いハンバーグにしか思えず残念。
19日(水)
このホテルは朝食が無料らしい。
ご飯はなくパンが数種類と卵系と肉系のおかずが1種類ずつ。
シンプルだけどこれがちょうどいいのかも。
お昼は肉肉魚エビフライ。
晩ご飯は浜松町をさまようことにして、直感でここだ!という店に入ることにした。
焼肉の気分だったが、「土竜」というラーメン屋さんが目にとまった。
どうやらつけ麺が美味しいらしく、割りスープも美味しいらしい。
土竜つけ麺とチャーシュー丼と水餃子(3個)を注文(食いすぎ
スープは山形で言う優勝軒みたいな魚介系。
土竜つけ麺は築地から送られてくる日替わりの野菜とチャーシューと味玉を盛ったつけ麺らしい。今回はかぼちゃとキャベツともやし(だったかな・・・。この野菜のおかげで全然重く感じない。
また高い寿司のりを使っているらしく、のりをスープにつけてご飯巻いて食べると最高だった。
チャーシュー丼はピリ辛に味付けされて美味しい。ご飯無料だったらしいが・・・
水餃子もやわらかくて、ちゅるんと一瞬で食べてしまった。
割りスープがしょうがとトマト!?でもこれが最高に美味しかった。
大満足。ここもまた来たいな。
最終日は疲れたのでつくばに帰ってから晩ご飯を取りました(適当
写真を撮るのがはばかられたので1枚もとらないチキンプレイ。
つかれた!でも美味しかった。ご馳走様です。
せっかく東京に来たんだから美味しいものを食べたいよね?
16日(日)
17日からとかいいながら、寝坊が怖かったので前乗りしました。
晩ご飯は東京で食べるぞ!
→出発遅すぎて牛丼屋しか開いていない(絶望
一番近かったなか卯に。つくばで食べれば良かった…
17日(月)
朝ご飯はホテルの朝食。バイキング形式なので今日は和風にした。
おかずの種類はあまり多くない模様。明日はパンにしよう。
昼ご飯は毎回弁当がでるので割愛。野菜が少なく肉魚肉煮物みたいな布陣の弁当。
晩ご飯は港屋という蕎麦屋さんに行ってきた。
マイクラの石ブロックを積み上げたような蕎麦屋とは思えない外観のせいで16日の偵察では見つけられず…これはわからんね。今日は並んでいる人がいたからわかったものの…。
店内はバーのような雰囲気。確かに立ち食いそば屋だった。
何食べようか迷っていると前の人が「油少なめで」とか言ってるのが聞こえた。
蕎麦なのに油?少なめ?次郎かな?
冷たい肉そば(870円)を注文。店員さんに聞いたら油とはラー油のことらしい。蕎麦にラー油使うの?と思ってたら20秒くらいでててくる。はやっ!
出てきたのはどんぶりに盛られたたっぷりの蕎麦とその上にのった大量の牛肉と海苔。それから生卵と温かいそば湯。なによりつゆにラー油が浮いてる。なにこれ新しい。
食べてみると…これは!新しい!そして美味しい!
ラー油が少し辛くて癖になる味。生卵入れるとマイルドになる。
揚げ玉も入れ放題だし、蕎麦湯もいただき大満足。
店員さんの応対も良かったしおすすめ!また来よう。
18日(火)
今回はパンをチョイス。でもおかずが和食なんだよな・・・
でもどちらも美味しい。
東京タワー周辺だからなのか外国人が多く感じる。
コンビニいくと店員さん大抵外人だし。
お昼は肉肉魚天ぷらな布陣の弁当。
ホテルが取れなかったため別のホテルに移動。
近くの洋食屋で晩御飯。
初めて牛タンハンバーグ食べたけど、少し硬いハンバーグにしか思えず残念。
19日(水)
このホテルは朝食が無料らしい。
ご飯はなくパンが数種類と卵系と肉系のおかずが1種類ずつ。
シンプルだけどこれがちょうどいいのかも。
お昼は肉肉魚エビフライ。
晩ご飯は浜松町をさまようことにして、直感でここだ!という店に入ることにした。
焼肉の気分だったが、「土竜」というラーメン屋さんが目にとまった。
どうやらつけ麺が美味しいらしく、割りスープも美味しいらしい。
土竜つけ麺とチャーシュー丼と水餃子(3個)を注文(食いすぎ
スープは山形で言う優勝軒みたいな魚介系。
土竜つけ麺は築地から送られてくる日替わりの野菜とチャーシューと味玉を盛ったつけ麺らしい。今回はかぼちゃとキャベツともやし(だったかな・・・。この野菜のおかげで全然重く感じない。
また高い寿司のりを使っているらしく、のりをスープにつけてご飯巻いて食べると最高だった。
チャーシュー丼はピリ辛に味付けされて美味しい。ご飯無料だったらしいが・・・
水餃子もやわらかくて、ちゅるんと一瞬で食べてしまった。
割りスープがしょうがとトマト!?でもこれが最高に美味しかった。
大満足。ここもまた来たいな。
最終日は疲れたのでつくばに帰ってから晩ご飯を取りました(適当
写真を撮るのがはばかられたので1枚もとらないチキンプレイ。
つかれた!でも美味しかった。ご馳走様です。
コメント
店じゃなくデッキレシピを紹介するMTGプレイヤーの鑑。
このレシピについての説明が楽しみです。