自分の統率者戦(EDH)のデッキをできるだけフルネームで書きなさい。


ジェネラル
…Xira…ジラ・エリアン


…。


※追記

クリーチャー

…モグファナ
桜族の長老
隠遁ドルイド
…古老
壊死のウーズ
鏡割りのキキジキ
の徴収兵
…おにぎり
トリスケリオン

ソーサリー

再活性
信仰なき物あさり
Demonic Tuter
燃え立つ願い
死せる願い
戦慄の復活
調和
吸心
魂の再鍛
歯と爪

インスタント

吸血の教示者
インプの悪戯
クローサの掌握
…赤い偏向
野性の跳ね返り
月光の取り引き

土地




Taiga(予定)
Bayou
Badlands
踏みならされた地
血の墓所
…黒緑ギルラン
カープルーザンの森
ラノワールの荒原
硫黄泉
偶像の石塚
…赤緑フィルタ
…黒緑フィルタ
乾燥大地
深緑の地下墓地
湿地の干潟
…赤緑フェッチ
…赤黒フェッチ


2週間くらい触ってないからダメだこりゃ

いや、受験勉強中の今、古くていらないと無意識に判断した情報をカットしていると思えばいいのかな

内容が公開されたようで…

緑白と青黒赤の2種類

緑白のレアは

スラーグ牙
剃刀境の茂み 2
太陽破の天使
刄の接合者
緑の太陽の頂点
霊誉の僧兵


スラーグ牙の他全体的に高めのレアでハッピーセットかと思いきや、スラーグ牙以外高めレア全部落ちるじゃねーかwwwというツッコミ待ちセットでした。これはひどい



続いて青黒赤のレアは

闇滑りの岸
僻地の灯台
硫黄の滝
火翼のフェニックス
赤の太陽の頂点
金屑の嵐 2


こっちも落ちるカード多すぎですね。これは完全にノーチャンかな…。




M13からパックの値段が変わったせいか、他のカード勢からMTGやり始める人が増えて嬉しいかぎりですが、これだと落ちるカードが多すぎておすすめしづらいです^^;

というか値段調整のために四肢切断いれるのはどうなのか…というか、さすがに入れすぎて安くなってるから値段調整にすらなってない



でも、これでスラーグ牙安くなるね(ゲス顔)
これでM13を買う理由がまた一つ減りました。アヴァシン買ってこ


5/26 アヴァシンの帰還ゲームデー
今日はゲームデーということで、アヴァシンのプレイマットを手に入れるべく皆で調整してしっかり準備もしてきた。夏色キセキもしっかり8話まで見て奇跡を起こす準備はととのったはず・・・。


トムで8人でスタート。デッキは白黒トークン。内容は覚えてないので簡易で。

一回戦 ナヤ殻 1-2
二回戦 黒緑殻 2-0
三回戦 ナヤ殻 1-2
 
というわけで1-2でした。
どんだけ殻いるんだよっていう・・・聞いたら半分が殻でしたというね^^;

奇跡は起こせましたよ。

《清浄の名誉/Honor of the Pure(M10)》2枚張りの状態でX=5で《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》プレイ!!
    ↓
相手「漸増爆弾で^^」


トムの大会はmkkumaさんが優勝しまずは一枚ゲット!!やったね!!


そのあと新大陸で13人でスタート。デッキは白黒トークンですが直前で何を思ったか《聖戦士の進軍/Cathars’ Crusade(AVR)》を採用するという暴挙に出る。除去をサイドに落とし、ブン回った時の爆発力を高めた構成。

一回戦 赤緑ステロイド mkkumaさん 

g1 赤白剣出されて簡単mtg
g2 ブン回って勝ち
g3 相手が帰化三枚引くもこっちはエンチャント引かずに勝ち

ひよってトスろうとするも渇を入れられ頑張る

二回戦 ナヤ人間 kyonさん

g1 ブン回って勝ち
g2 刃砦とケッシグの檻破りが速攻持っちゃダメー
g3 相手事故って勝ち

アンセムないときのオキシド英雄は最強

三回戦 krkwさん

g1 ブン回って勝ち
g2 聖戦士の進軍で気持ち良くなって勝ち

フリプで石角ヴェンセで分からされる・・・出されなくてよかった

四回戦 okさん 謎のデッキX

g1 聖戦士の進軍で気持ち良くなって勝ち
g2 毒殺された・・・あれーなんだこのデッキヤバいぞ
g3 ブン回って勝ち。ひどい。

このデッキブン回ったら相手のデッキ関係ない・・・?

というわけで4-0で見事アヴァシンのプレイマットを手に入れたのでした!!
身内で二枚手に入れられたので良かったです

エイラスリーブでも神原駿河スリーブでも優勝できて嬉しかったっす
本日車に乗せていただいたmkkumaさん、itbsさん、ありがとうございました^-^




今回も白黒トークンで参加しました。エリシュやタイタンを意識してデイジャをメイン採用してデッキが変な形にw



クリーチャー 

3 《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
3 《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》

スペル

4 《町民の結集/Gather the Townsfolk(DKA)》
4 《清浄の名誉/Honor of the Pure(M12)》
4 《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
4 《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
4 《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
3 《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》
2 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
2 《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
3 《審判の日/Day of Judgment(M12)》

土地 

4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2 《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
13《平地/Plains(M11)》
5 《沼/Swamp(ALA)》

サイド

2 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
2 《腐食の突風/Corrosive Gale(NPH)》←怪しい
3 《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
2 《攻撃的な行動/Act of Aggression(NPH)》
2 《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》←くまさんに返し忘れてました^^;
1 《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1 《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》


タイタン、エリシュを意識しサイドに攻撃的な行動を採用。


1回戦 4色リアニ デーモン兄貴  くまさんとデッキを交換していた!!

R1 初手のリング3枚張って勝ち
R2 《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》が強くて勝ち

2回戦 黒緑白殻  hsdさん

R1 《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》が3枚並んで勝ち
R2 エリシュノーンがこんにちはして負け
R3 お互いトップ勝負になった時に未練ある魂が強くなって勝ち

3回戦 ケッシグ 

R1 殴りきって勝ち
R2 デイジャを打つタイミングを間違ったミスプもあり負け。タイタンに一発殴らせてよかった
R3 ピュア2枚張りの状態から相手赤タイタンを出してきたのでエンド時《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》。返しのトップで《攻撃的な行動/Act of Aggression(NPH)》ツモって15点パンチで勝ち。脳汁出た。


というわけで3-0で優勝しました!!エイラスリーブ&白黒トークン使い始めて初優勝です!!ストパン勢がいい感じに連覇していく^^


《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》はいつもお世話になってるくまさんにプレゼント。
代わりに優勝軒の大盛無料券を奪っていく^ー^



優勝したので来週からスリーブを変えていく可能性が・・・
くまさんの次回案に期待してます^^

バイト先からゴランノスポンサーの提供でお送りします(挨拶)


kyonさんのアヴァシンの帰還欲しいものリストを見て、リストつくってみようと思ったのです。


スタン

○白

2 天使への願い

3 歓喜の天使
2 神聖なる反撃
4 修復の天使
3 ガヴォニーの騎手
4 銀刃の聖騎士
3 終末

∞解放の天使
4 払拭の一撃
4 黄金夜の指揮官
4 正義の一撃
3 敬虔な司祭
4 死の超克

○青

4 無限反射
4 盗品

4 順風
4 大衆への呼びかけ
4 二人組の見張り番

○黒ェ・・・

4 闇の詐称者
4 鬱外科医
4 奈落に住まう騙し屋
2 殺戮の波

4 脳食願望
2 血のやりとり
4 血の芸術家
4 死体の運び屋
4 不浄の契約

○赤!

3 大翼のドラゴン
4 グリセルブランドの猟犬
3 魂の再誕
4 悪鬼の血脈、ティボルト
4 苛立たしい小悪魔
3 士気溢れる徴収兵

4 危険な賭け
4 ファルケンラスの駆除屋
4 ケッシグの反乱分子
4 稲妻のやっかいもの
4 火柱
4 屋根職人の反乱
4 轟く怒り

○緑

4 ラムホルトの勇者
4 末裔の道
4 ドルイドの保管庫
4 原初のうねり
4 ソンバーワルドの賢者
4 ウルヴェンワルドの足跡追い

3 蜘蛛による接触
3 自然な最期
4 獰猛さの勝利
4 ウルフィーの報復者

○多色

3 雪花石を率いる者、ブルーナ
2 黄金屋の刃、ギセラ
3 鷺群れのシガルダ

○土地

2 錬金術師の隠れ家
4 魂の洞窟
2 処刑者の要塞


モダン

1or2 《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
3 《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》
4 《風立ての高地/Windbrisk Heights(LRW)》
2 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》←これは集まりそう




たぶん後で追記します

※追記しました



主人公「俺の新たな相棒をみせてやるぜ!!《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》!!!」


ライバル「なん・・・だと・・・!?」


《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》  (1)(白)(青) 2/2

伝説のクリーチャー ― スピリット・クレリック


ライバル「ハッ、たかが3マナ2/2のクリーチャーがお前の相棒とはな・・・かわいそう過ぎて笑えて来るぜwww」


主人公「ターンエンドだ」


ライバル「俺のターンだ!!《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》の能力を起動!!これでお前の相棒も終わりだ!!」


ジャッジシステム「《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》は対象に取れません。」


ライバル「何っ!?ちっ、【被覆】か!?仕方ねぇ!6/6の《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》と2/2の《流城の隊長/Stromkirk Captain(DKA)》でプレイヤーにアタック!!」


主人公残りライフ 1   ライバル残りライフ 6


ライバル「さらに《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》を追加してターンエンド!《流城の隊長/Stromkirk Captain(DKA)》もいるから2/2の先制攻撃だ!これで次のターンでお前の命もおわりだ!!」


主人公「次があればな」


ライバル「なにぃ!?」


主人公「俺のターン!!俺は《霊魂のマントル/Spirit Mantle(M12)》を《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》にエンチャントするぜ!!」


ライバル「なっ!?そいつは【被覆】持ちクリーチャーじゃないのか!?」


ジャッジシステム「キーワード能力【呪禁】です。対戦相手の呪文や能力の対象になりません。」


ライバル「一方通行か・・・だがブロックされないとはいえ、それじゃあ3点しか通らねぇぜ!あきらめたかぁ!?」


主人公「戦闘フェイズ!!《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》でプレイヤーにアタック!!このとき《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》の誘発型能力!!アタックしたとき、4/4で飛行持ちの天使トークンを攻撃している状態で戦場に出す!!」


ライバル「なんだとぉ!!!??」


《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》  (1)(白)(青) 2/2

伝説のクリーチャー ― スピリット・クレリック

呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)
聖トラフトの霊が攻撃するたび、タップ状態で攻撃している、飛行を持つ白の4/4の天使(Angel)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。戦闘終了時に、そのトークンを追放する。


主人公「やったぜ!!相棒!!」



前にコ□コ□コミックにあったデュエルマスターズの話になって主人公の使っているカードが《飛びかかるジャガー/Pouncing Jaguar(USG)》とかだったという話で新大陸勢で盛り上がり、現代だったら主人公は青白人間を使い《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》をフィニッシャー兼相棒としているだろうという話になった。


今回、黒いライバル(黒城ポジ)は赤黒吸血鬼でしたが、後々になってからはハートレスとか使うんじゃないですかね(適当)
きっとみんなガチデッキで来るんでしょうねwww


カード漫画あるある

・使ったカードの効果を相手が知らない→神話レアくらい知っとけよ・・・
・場に出したのに能力を確認しない→主人公説明しろよ!!
・なぜか主人公サイドの誰かは相手のカードの効果を知っていたりする「あれは・・・聖トラフトの霊!!」「知っているのか雷電」




これ書くのに1時間かかった・・・何くだらないことやってんだ俺・・・

ギャザ充な週末

2012年2月25日 MTG
金曜日のFNMには赤黒呪いという電波デッキで参加しました。参加者は13人くらい。


結果のあまりのひどさにレポは書きたくないレベルwww
まさかネタで言ってた《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》を本当に使われるとは思いもしなかったwww

三回戦目は最強の外人を瞬殺し、トレードで手に入れたゾンビパーツで赤黒ゾンビを作成。
大会後はみんなで有頂天(ゼニス)にいきゲソ頂天味噌ラーメンを食べる。

その後はうちに集合し2時くらいまでフリープレイ。
解散後はリクーと4時ごろまでサイドを考える。リクーに赤白剣よりも殴打頭蓋を推される。



次の日はなんだかんだでトムのゲームデイに参加。デッキは赤黒ゾンビ。





クリーチャー 21

4 《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4 《戦墓のグール/Diregraf Ghoul(ISD)》
3 《煙霧吐き/Fume Spitter(SOM)》
4 《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker(M12)》
4 《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
2 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》

スペル 16

3 《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4 《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
2 《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
3 《火葬/Incinerate(M12)》
2 《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》

2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》

土地 23

4 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
4 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M12)》
11《沼/Swamp(ZEN)》
4 《山/Mountain(S00)》

サイド

3 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
3 《圧壊/Crush(MBS)》
3 《困窮/Distress(M12)》  
2 《焼却/Combust(M12)》
1 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1 《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
1 《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
1 《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》



一回戦 エスパーコン ○○

コントロール相手には最強。全除去に陰鬱火力を合わせるだけのお仕事
でも引きがぬるくて壮絶グダったのが悔やまれる

二回戦 青白サリア  トス

相手がH.Kさんだったのでトス。ミラクル☆ピュア☆赤白剣はマジキチでしたね・・・


三回戦 エスパートークン ○○

相手の方は最近始めたとのこと。若干コントロール寄せの構成だったのでブンして勝ち。


という訳で2-1で絡み根を二枚ゲット(H.Kさんから2パックとともに頂く)&エルブラスと 森での迷子foilをゲット。チラッ


その後、火山で石焼きラーメンを食べてから新大陸に移動。それから閉店までギャザをして解散。


という感じの週末でした。日曜日は盛り達に行く予定です。最近外食しすぎてマネーロスがヤバいです。そろそろ自重しないと・・・



H.Kさん、電光超人さん、kwdさん、kskrさん、Isbsさん、週末はお疲れ様でした&ありがとうございました。
クリーチャー 22

4 《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4 《戦墓のグール/Diregraf Ghoul(ISD)》
3 《煙霧吐き/Fume Spitter(SOM)》
4 《名門のグール/Highborn Ghoul(DKA)》
4 《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
3 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》

スペル 14

4 《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2 《ゲスの評決/Geth’s Verdict(NPH)》
3 《困窮/Distress(M12)》
3 《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》

2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》

土地 24

4 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
4 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M12)》
16《沼/Swamp(ZEN)》


サイド

3 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
3 《圧壊/Crush(MBS)》または《松明の悪鬼/Torch Fiend(DKA)》
3 《呪詛の寄生虫/Hex Parasite(NPH)》
2 《焼却/Combust(M12)》
2 《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
2 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》



《煙霧吐き/Fume Spitter(SOM)》と《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》によって陰鬱が達成しやすいことに感動を覚えて思わず考えたデッキ。貴種よりも抹消者や鞭打ちのほうが強いとか言ってはいけない。名門のグールもなんか怪しい。


それにしてもゾンビのライフ削るスピードは異常であり、陰鬱火力でさらに速くなると思われる。さらに赤をタッチしたことで相手の檻にも触れるようになる。
最初、《地獄乗り/Hellrider(DKA)》も考えたが、(赤)(赤)を出すのとゲラルフとの兼ね合いからやめた。しかし《地獄乗り/Hellrider(DKA)》はめちゃくちゃ強いしゾンビも並ぶので入れてもいいかも・・・


これ組みたくなってきた。ゲラルフや墓所這いを集めていこう



※追記
このままだとミラクルがきつすぎるので《名門のグール/Highborn Ghoul(DKA)》減らして《磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire(NPH)》か火力入れよう

新ソリン

2012年1月12日 MTG

君主ソリン「俺は他の吸血鬼とは違う(キリッ」


だからって何で白黒なんだよおおおおおおおおおお!!!!!





















赤白黒ヴァンプか・・・






クリーチャー 24

《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》 4
《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》 2
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》 4
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》 4
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》 2
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》 4
《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》 4

スペル 14

《殺し/Snuff Out》  3
《Hymn to Tourach》 3
《陰謀団式療法/Cabal Therapy》 4
《暗黒の儀式/Dark 》 4

プレインズウォーカー 2

《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》 2


《沼/Swamp(ZEN)》 10
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 2
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》 4
《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》 4




銀エラさんが5回戦で戦ったという吸血鬼に、儀式とHymnが入っていたと聞いて考えてみました。


1ターン目儀式からのリリーは強いかはともかくやってみたいですね。恐血鬼捨てるとドヤ顔できそう。


でもリクーの白黒石鍛冶と回していて吸血鬼におけるHymnはあまり強くないという結論に至っていたので悩み中。
2ターン目はクリーチャーを展開した方が強いと思っているので・・・。


その吸血鬼を使っていた人と話し合いたいです。
何で前日に風邪引いたんだろう。悔しい。


※追記
out
殺し 3
貴人or恐血鬼 4
セラピー 4

in
思考囲い 4
腹心 4
見栄え損ない 2
十手 1

して回してみます


クリーチャー 25

《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》 4
《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》 2
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》 4
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》 4
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》 3
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》 4
《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》 4

スペル 11

《殺し/Snuff Out》  3
《四肢切断/Dismember(NPH)》 1
《陰謀団式療法/Cabal Therapy》 3
《思考囲い/Thoughtseize》 4

プレインズウォーカー 3

《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》 3


《沼/Swamp(ZEN)》 11
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 2
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》 4
《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》 4





使ってた吸血鬼にリリーさんを入れただけの簡単レシピ
正直何にも考えてない

金土

2011年9月25日 MTG コメント (2)
週末はトムでイニストのプレリがあるということで、銀エラさんに強引に 誘われ参加してきました。プレリもシールドも初めてなので、行く前にフルスポを眺めてから、15分前に集合場所へ

天啓さんの車に便乗させてもらいました。ありがとうございます。


リリアナ超欲しいリリアナ超欲しい
そしてシールドへ・・・気になるその中身は・・・








青緑土地
白黒土地
精神叫び
研究室の偏執狂
裂け木の恐怖
不気味な人形




これが現実

どうやらイニストはコモンアンコレアの他に変身枠があって、変身クリーチャーでレアがあたればレア二枚があたることになるようです。逆にfoilで出ない限り、変身クリーチャーは一枚しか手に入らないようですね。
つまり・・・リリアナとガラクは同時に当たる可能性がある!?



パックの話は置いておいて、土地もあるし青緑かなぁと思いつつデッキを組む。
大会はあんまり覚えてないので思ったことを書くと


・不可視の忍び寄りに肉屋の包丁をつけるとゲームが終わる
・変身クリーチャーは思ったより変身する




シールド後はドラフトへ。一日に二回リミテッドをやったのは今回が初めてでした。



帰りはSさんに送ってもらいました。ありがとうございます。
銀エラさん、kenonさん二日間おつかれさまです。しっかり休みましょう^-^

イニスト
かっこよすぎる
4枚集めるの確定しました^^


夜侯やオリビアさんとマナ域かぶってるのが少し気になります

花物語

2011年8月25日 MTG コメント (2)
を読み終わりました。銀エラさんから借りていたのですが、読む気が起きなかった?のか、ずっと放置してました。



今回、プレシャスを化物語で始めて、化物語に対するモチベーションがぐーんと上がったので、一気に読みました。



個人的には、もっとアララギさんを出してほしかったのですが・・・傷物語しか読んでないので、何でアララギさんが有名人になってるのかとか全くわからなかったけど面白かったです。




機会があれば他のも読みたいな^―^




最近、新大陸の仲間内で、プレシャスが流行っているということで、化物語のスターターを購入しました。




やってみると結構おもしろい^^新しいカードゲームを始める時はワクワク状態が止まらないです。



いろんなカードゲームができると、自然と知り合いも増えるもので、今は小学生から社会人までカード仲間がいます。こういう交流があるのもカードゲームの醍醐味だと思います。




書くことがないので終わります。たまに他のカードゲームをやってみるとおもしろいですよ^^






http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/148a




レポなんて書いてる場合じゃなかった
スタンはどうなってしまうのか・・・。
五城楼杯のレガシー部門は初参加です。デッキは黒単吸血鬼。


全体として今回はデッキトップが黒くなかった。





《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》 4
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》 4
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》 3
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》 4
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》 4
《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》 4


《ゲスの評決/Geth’s Verdict(NPH)》 4
《四肢切断/Dismember(NPH)》 3
《殺し/Snuff Out》  1
《陰謀団式療法/Cabal Therapy》 3
《思考囲い/Thoughtseize》 4


《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》 1


《沼/Swamp(ZEN)》 13
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》 4
《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》 4



《真髄の針/Pithing Needle(10E)》 2
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》 1
《非業の死/Perish》 2
《減衰のマトリックス/Damping Matrix》 1
《強迫/Duress(M10)》 3
《根絶/Extirpate》 3
《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》 2
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》 1



一回戦 5C∸ローム (しげまりささん)  ×○○

R1 とつげきのじなり  めのまえ が まっくら に なった
R2 相手が事故っている間に殴りきって勝ち
R3 R2に同じ

夜侯が全く仕事をしてくれなかった。相手が事故っていなければ勝つこともなかっただろうに・・・。


二回戦 赤緑《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》《自然の秩序/Natural Order》 ○×○

R1 1ターン目ハンデスで相手の手札を見たら、《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》が。ドキドキしつつも夜侯で飛んで勝ち。
R2 大祖始「こんにちは^^」
R3 夜侯で飛んで勝ち

夜侯が今日一番の仕事をした。相手のデッキはすごく面白そうで回してみたかった。


三回戦 黒コン  ×× (kenonさん)

R1 The Abyssが強過ぎて負け
R2 The Abyssが強(ry

ちょ、あのデッキかっこよすぎる使いたい。
とりあえず恐血鬼で頑張ったが最初から無理ゲーだったんや・・・。


四回戦 エルフ  ×○×

R1 大ドルイドだけ除去ればいいと思っていた時期が私にもありました
R2 非業の死で相手投了
R3 ウラモグ「やぁ」エムラクール「俺もいるぞ」

布告系除去の弱さが出たマッチだった。デッキトップが黒ければ・・・ということが何回もあった。

5回戦 石鍛冶バント?  ×○×

R1 スイカバーが強くて負け
R2 理想的な展開で勝ち
R3 スイカバーが(ry

石鍛冶デッキだ!!やったねたえちゃん!!
なんて思っていたら石鍛冶全くでてこない。そして、ピンポイントでスイカバーを引かれる。えー。


そして2-3ドロップの《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》


いくつか気になった点
・あの黒コンはやばかった。マジかっこよすぎる。
・土地が多かった。20枚で全然いけた。
・布告系除去を減らして選択除去を増やしたい。
・鞭打ち悶えのついた夜鷲ひゃっほう!!
・あの黒コンマジヤバい。かっこいい。



silvergillさん3位、kenonさん4位おめです!
さらにmrgreedさん、スタンで1位おめです!!皆に元締めと呼ばれているのも納得です。


終わった後は何人か集まってEDH。
すごく楽しかった。
血の魔女リゾルダを使ってた方、次はぜひEDH作ってきて対戦しましょう!!



そしてsilvergillさんは知らない男の人たちと夜の街に消えていった・・・。



山形に帰ってからは、一緒に帰宅したメンバーでひたすらスタン!!



とりあえず今日はギャザ充な1日でした。



4枚当ててしまったので脳内でデッキ構築。


土地 24くらい適当に


クリーチャー

極楽鳥4
ラノワールのエルフ2
獣相のシャーマン4
戦隊の鷹4
コーの鉤の達人1
刃の接合者3
なんとかの堕落者1
復讐蔦4
ファイレクシアの変形者1
酸の巣の蜘蛛1
酸のスライム1
太陽のタイタン1


その他

出産の殻4
アジャニ1
ガラク1
内にいる獣3






モダン!

2011年6月7日 MTG
最近、「モダン」というフォーマットが面白そうだということで、実際にデッキを考えてる方もいるみたいですね。



ゼンディカー参入者の自分には、何が使えて何が使えないのかよく分かんないですが、デュアランが使えずショックランドが使えるらしく、レガシーより安くデッキが組める!ということで、身内がやり始めたら、ジャンドあたりを考えてみようと思ってます^^
EDHのデッキを紹介。意見を言って下さると跳んで喜びます^^
面白いカードも紹介して下さると嬉しいです。



デッキ名「血編み髪から緑頂点なんてめくれない」


クリーチャー 28

モグの狂信者
獣相のシャーマン
桜族の長老
彼方地のエルフ
永遠の証人
ウッド・エルフ
ヤヴィマヤの古老
肉袋の匪族
血編み髪のエルフ
墓生まれの詩神
ムル・ダヤの巫女
憤怒
壊死のウーズ
鏡割りのキキジキ
くぐつ師の徒党
隠れしウラブラスク
クローサの大牙獣
非道の総督
原始のタイタン
墓所のタイタン
ヘルカイトの突撃者
略奪の母、汁婆
囁く者、シェオルドレッド
ゼンディカーの報復者
飢餓の声、ヴォリンクレックス
テラストドン
森滅ぼしの最長老
真実の解体者、コジレック


ソーサリー 12

再活性
生+死
燃え立つ願い
耕作
木霊の手の内
生き埋め
吸心
戦慄の復活
魔性の教示者
緑の太陽の頂点
原初の命令
生命の終焉


インスタント 6

俗世の教示者
吸血の教示者
重大な落下
死体のダンス
月光の取り引き
クローサの掌握


エンチャント 10

ミリーの悪知恵
過ぎたる実り
動く死体
追い討ち
ネクロマンシー
熊の陰影
よりよい品物
マナの反射
ファイレクシアの闘技場
破滅的な行為


アーティファクト 5

虚無の呪文爆弾
ダークスティールの鋳塊
忘却石
囁き絹の外套
稲妻のすね当て

土地 38

踏み鳴らされる地
血の墓所
草むした墓
怒り狂う山峡
溶岩爪の辺境
火の灯る茂み
偶像の石塚
黄昏のぬかるみ
根縛りの岩山
竜髑髏の山頂
カープルーザンの森
硫黄泉
ラノワールの荒原
反射池
野蛮な地
背骨岩の小山
鮮烈な岩山
鮮烈な湿地
ボジューカの沼
死の溜まる地、死蔵
巨森、オラン=リーフ
苔汁の橋
邪神の寺院
高級市場
迷宮の宮殿、リックス・マーディ
怒りの穴蔵、スカルグ
安息の無い墓、スヴォグトース
山 3
沼 3
森 3


燃え立つ願い用のサイド

忍び寄るカビ
忍び寄る腐食
大軍の功績
圧倒する暴走
再供給
陰惨な再演
流動石の山崩れ
女王への懇願
魂魄流
瀉血



誤字脱字があったらごめんなさい。


一応コンボをいくつか搭載。

生と追い討ちで土地6枚以上で無限マナ&無限アタック

ウーズコンボ

ベアアサルト





燃え立つ願いは「どや顔ポイント」




1 2 3

 
蔦

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索